ALO(アロ)そろばん教室
計算力だけじゃない。
そろばんを通して、お子さまの可能性を引き出します!
小学生のお子さまをお持ちの保護者さまへ
お子さまのこんなことで、お悩みではありませんか?
*計算ミスが多い・・・
*計算が遅くて、宿題に時間がかかる・・・
*算数に苦手意識を持っている・・・
*苦手な問題は、すぐあきらめてしまう・・・
*短時間しか机に向かっていられない・・・

なかなかいいアドバイスもしてあげられないし、
いったいどうすればいいのかしら・・!?
こんなお悩みを持ちでしたら、A L O(アロ)そろばん教室が解決します!!
A L O(アロ)そろばん教室の強み
☆計算力が身につく
A L O(アロ)では、一人一人の理解に合わせて進めます。
数に苦手意識があるお子さまも大丈夫。
学校でも、タイルなどを使って数を具体的にイメージできるように教えることがありますが、
そろばんを使えば同じように「数」という抽象的な概念を「珠」という具体的なモノで
イメージしながら計算することで、計算力が身につきます!
そして継続することで、暗算力も身につくのです。

☆集中力が身につく
そろばんは、目で見て指先を使って計算する道具。
何かをしながら取り組むことはできません。
そろばんを使って一問一問取り組むことで、集中力が身につきます。
培った集中力は、そろばん以外の全教科の学習にも役立ちます。
☆処理能力がアップ!
「正しさ」だけでなく「はやさ」もそろばんの学習には大切です。
時間を計ってそろばんの計算に取り組むこともあります。
時間制限の有無で演習の質は大きく違ってきます。
継続して練習することで、「物事をはやく正確に処理する力」を身につけることが可能です。

☆あきらめない心が育つ
A L O(アロ)そろばん教室では、スモールステップで学習を進めます。
一人一人に合った課題をクリアしていくことで、あきらめずに乗り越えていく力を育みます。
苦手意識のあるお子さまには、少しずつ、確かな成功体験を。
進度の早い子には、挑戦したくなる課題を。
検定に向けての指導もお任せください。

☆記憶力がアップする
人は計算をするときに通常左脳を使いますが、そろばんを学習すると暗算をするときに
右脳が活発に働くといわれています。
記憶力が左脳の数千倍もあるといわれる右脳を活発に使い、
鍛える事が学習効果を上げるという点で注目されています。
◎ 先生紹介

大下 章(おおした あきら) 先生
< 経歴 >
◎現在、姫路 岡村ゼミナール珠算教育部長
(教室数25校 講師数40名 生徒1000名)
塾創設わずか4年でオール姫路優勝、また、2012年は全珠学連全国大会
兵庫県予選において代表10名中3名を全国大会へ。
2022年は兵庫県予選代表10名中4名を全国大会に送り出した。
◎YouTubeでも、フォローアップ教材を30回にわたり公開。
多くの珠算関係者から、好評を得ている。
◎元高校教諭であり、神戸女子商業(現星城高校)、神戸市立神港高校、
神戸市立兵庫商業高校、尼崎産業高校等で珠算を指導者として教壇に立ち多くの選手を輩出。
神戸学院大学でも講師としての勤務経験もあり。
現在、南淡路市アフタースクール事業でそろばん学習に携わっている。
*日本珠算協会 5段所持
~ 大下先生より~
・そろばんは、自分の可能性を追求したり、どんな困難にも挑戦する力を育てていくことが目的です。
・ゆっくりでいいので、丁寧にそろばんを弾く姿を作っていきましょう。
・間違えても大丈夫。「なぜ間違えたのかな?」を考えることが大切です。
・今後、お子様の力に合わせて、無理なくレベルアップできるような指導を行っていきます。
また、そろばん検定への挑戦のサポートもしっかり行います!!
*ALOそろばん教室は、全国珠算技能検定 試験会場です。
希望者は受験してする事が出来ます。
A L O(アロ)のメリット

①民間学童保育と習い事が利用できます。
A L O書道教室は、学童保育・学習塾・習い事が一つになった
ワンストップ型の民間学童保育です。
そのため書道教室以外の習い事や学童保育も利用することができ、
充実した放課後を過ごすことができます。
もちろん、習い事だけの利用や公設学童との併用も可能です!
②送迎の必要がありません。
習い事をさせたくても、送迎が出来ないから断念されることも多いのではないでしょうか。
A L O学童保育なら、学童保育の施設内に習い事を併設しているため送迎の必要がありません。
また小学校までのお迎えサービス(無料)や学童保育の終了後、
ご自宅周辺までお送りするお帰りサポートサービスなどの送迎サービスも充実しています。
③そろばん教室以外にも多彩な習い事!
A L O学童保育にはそろばん教室以外に、
書道、絵画、キッズ英語、英語、学習塾の習い事があります。
各分野の専門講師が、お子さまの個性や才能を引き出します。
対象小学校及び地域
主な ⼩学校 | ⻯が台⼩、菅の台⼩、多井畑⼩、南落合⼩、⻄落合⼩ 花⾕⼩、東落合⼩、神の⾕⼩、松尾⼩ |
主な 地域 | 須磨区菅の台、友が丘、竜が台、南落合、中落合、北落合 東落合、西落合、白川台、神の谷、地下鉄名谷駅、名谷地域、 |
利用案内
対象 | 年長児・小学校1~6年生 |
時間 | 年長クラス 15:40~16:30 /1コマ 40分授業 小学生クラス 16:30~17:20 17:30~18:20 /1コマ 50分授業 |
利用料金 | 年長クラス 週1回(月4回) ¥3,960円 小学生 週1回(月4回) ¥4,950円 週2回(月8回) ¥7,150円 ※算盤費・教材費550円/月・昇級試験を受験する場合は、受験料が別途必要 (税込み) |
今なら、そろばん教室の無料体験授業を実施中!
お気軽にお問い合わせください。